空軍飛行科少佐勤務服 |
|
ブルーグレイ生地の空軍将校勤務服。 戦後の西独空軍制服(初期)の改造品。 ダブルカフス、着丈、生地質など大戦時の制服と似通っている。 ラペルの形状は親衛隊などに見られるピークではなく、 ノッチラペルが基本的であるが、イレギュラーで ピークラペルの形状に仕立てた制服も存在する。 なお、ポケットの形状については二枚目に詳述しているので ご覧頂きたい。 右胸に付いた金色の勲章は 『ドイツ宝剣付金色スペイン十字勲章』(レプリカ)である。 スペイン内戦に従軍したドイツ将兵に授与された勲章で、 特に宝剣付きはアドルフ・ガランドを初めとした総勢28名にしか 授与されなかった。 代用品としてこれ以上にない西独空軍初期制服だが、 最近はなかなか市場に出てこない。 |
|
ポケット部比較(左:空軍将校服 右:陸軍将校服) 陸軍などとは異なり、空軍制服のポケットは画像のように箱形。 なお、初期西独空軍制服は箱ポケットになっていない点で 実物と異なるため、ポケットの形状を仕立て直してある。 |
|
第26戦闘航空団 " シュラゲーター "カフタイトル アドルフ・ガランドが司令官を務めたことでも有名。 カフの付け方だが、親衛隊では左カフスの折り返しに付けるが、 陸・空軍は右カフスのやや上に付けるのが一般的。 |